ブラサバ
【プレビュー】PvEラビュリントス
6月23日のアップデートに追加されるPvEモード、「ラビュリントス」を公開します。該当内容は現在開発中のコンテンツなので、アップデート時、変更される可能性があります。
ラビュリントス
PvEモード「ラビュリントス」は、既存のPvPモードの探索と調合システムをベースにした新しいコンテンツです。皆様は実験体たちと一組になって、研究所を占拠した暴走実験体を阻止しなければなりません。暴走実験体を阻止することに成功すると勝利し、貴方の全ての実験体が死亡すると敗北します。

「 警報音と共に、暴走した実験体が研究所に入ってくる。制御室に座った自分は震える心を落ち着かせ、画面を見る。画面には一人の実験体が見える。これから自分はあの実験体と一緒に、暴走した実験体を制圧するために迷宮になってしまったルミア島を探査しなければならない。どうか、私たちに光あらんことを。」
探査
ラビュリントスはPvPモードの地域移動とは違って、「探査」する地域を選択してゲームを進行します。
難易度によって最初に開く地域と探査できる回数が異なるので、難易度が上がると毎回の選択が重要になります。
探査を続くと、様々な特別探査地を発見することもあります。
特殊地域 -たまに危険な敵もいるが、珍しいアイテムを発見できる場所です。
禁止区域解除 -新しい禁止区域を解除できる場所です。
迎入地域 -同行する実験体を迎入できる場所です。実験体を迎入すると、仲間になって一緒に戦うことができます。 -特定地域にだけ登場する実験体もいます。
強敵出現 -強い敵がいる地域です。十分な準備ができていないと危険かもしれません。
探査を続け、生存日が一定日数に到達すると研究所が開き、暴走実験体と対面します。
より早く研究所に進入して暴走実験体を阻止すると報酬が大きくなります。

戦闘準備
PvPモードでは探索途中製作ができるから敵に攻撃される恐れがありますが、PvEモードでは探索中に製作をすることができません。
敵から攻撃される恐れはありませんが、難易度によって制限時間があり、最大3人のキャラクターのアイテムを製作して装備しなければならないので素早く動く必要があります。
より多くの素材を探索から獲得できるように、探索に持っていく回復アイテムの数も考えなければなりません。

探索
探査地域を選択して、戦闘準備を終えたなら、PvPのように探索をすることができます。
探索が終わると、また探査画面に戻り他の探査地域を選択できます。
新しいゲームのルールに最適化するために、体勢システムも変更されました。アイテム発見率と騒音発生率が低い普通体勢と、騒音発生率が高いけどより多いアイテムを発見できて、速度が速い迅速体勢があります。 -迅速体勢を使うと、騒音が大きくなるので敵を呼び寄せる恐れがあります。
探索中、レーダーのVF波動から敵の強さを測定したり、騒音で敵の位置を推定することができます。

レーダー
騒音が発生すると、レーダーがこれを追跡して大体の位置を表示します。また、VF波動を利用して敵の威力を視覚化します。
強い敵がいる場合は、すぐ行われる戦闘を避けることができません。
実験体は探索時1mを探索します。レーダーに表示された探査地の長さから、探索距離を確認できます。
レーダーをよく見て、危険に備えてください。

戦闘
PvPと比べて、一番大きく変わった部分は戦闘システムです。
各実験体には行動コストがあります。自分のターンになるとアクションカードが表示されます。このコストを消費してカードで攻撃することができます。
パッシブ効果とアクションカード(コンバットスキル/一般攻撃)を活用して、より戦略的な戦闘ができます。
各実験体のスキルを調合して強力な暴走実験体を阻止してください。

ランキング
難易度別のPvEランキングを確認できます。
ゲーム完了時獲得するポイントで競争します。

報酬
PvEプレイ時、迷宮コインを獲得できます。迷宮コインはPvEショップから商品購入に使われます。
PvEから獲得できる迷宮コインを集めて、暴走実験体スキンに挑戦してみましょう。
